アンテナヘッドライン
- ホーム
- Home
Image Credit:Bash Linx ◆引用元◆
【静岡】秋を彩る彼岸花…御殿場・秩父宮記念公園で見頃に(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1348533989/ - 1:生徒もろきみ!φ ★:2012/09/25(火) 09:46:29.23 ID:???
-
御殿場市東田中の秩父宮記念公園で彼岸花が見頃となった。秋深まる園内を鮮やかに彩っている。
彼岸花は記念館の母屋周辺を中心に群生している。黄色や白色の花は見頃を過ぎたが、赤色の花はいまが盛り。同園関係者によると、8月下旬に例年より2、3日遅れで開花した。これから開く株も多く、10月初めまで楽しめそうだという。
園内ではキンポウゲ科のシュウメイギクも満開で、淡いピンクの花が秋風に揺れている。
ソース(静岡新聞)
http://www.at-s.com/news/detail/450479381.html
写真=見頃を迎えた彼岸花
【※大きい写真は上のソースよりご覧ください。】
- 2:やまとななしこ:2012/09/25(火) 10:11:01.33 ID:DJxXZL41
-
彼岸花こわい
スポンサーサイト
Image Credit:ptrktn ◆引用元◆
【九州】白い彼岸花、各地で開花…福岡県築上町・正光寺境内や、長崎県大村市・鉢巻山でも(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1348667149/ - 1:生徒もろきみ!φ ★:2012/09/26(水) 22:45:49.99 ID:???
-
築上町伝法寺の正光寺境内で、白い彼岸花が咲き始めた=写真上=。月末にかけて満開を迎え、29、30日には住民たちが寺で祭りを開く。
写真
【※大きい写真は下のソースよりご覧ください。】
約50年前、住民が、地元の田んぼのあぜに生えていた白い彼岸花の球根を境内に植えたのが始まりで、今では約5000本が参道脇を埋める。
祭りでは、地元の農産物やうどん、おでん、カレーなどを売る露店が並び、景品が当たる福引(200円)や茶の湯(同)も催される。日没から午後8時までは、花のライトアップも行われる。
問い合わせは事務局の町商工課へ。
◆大村・鉢巻山でも
大村市野岳町の鉢巻山の展望台周辺で白い彼岸花が咲き始め、訪れた人たちがカメラに収めたり、辺りを散策したりしている
=写真下=。約100万本が植えられており、26、27日頃に満開となる見通し。
写真
【※大きい写真は下のソースよりご覧ください。】
地域住民らが約20年前から管理。今年は夏場の猛暑の影響で、開花がやや遅れ気味という。
展望台では、22、23日に地元の特産品を販売する「ひがん花まつり」を開催。今後は赤い彼岸花も開花し、月末まで楽しめるという。まつりの問い合わせは実行委の太田善行さんへ。
(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)
ソース(読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nature/plantae/20120924-OYS8T00454.htm
- 3:やまとななしこ:2012/09/26(水) 23:11:02.67 ID:ZUlyzeV5
-
あらキレイ
Image Credit:Y.K.Tarabagani ◆引用元◆
【群馬】「暑さも一段落して、これからが見頃。ヒガンバナは咲き始めが美しい」…心地よい風に揺れるヒガンバナ、伊勢崎で見頃に(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1348529142/ - 1:生徒もろきみ!φ ★:2012/09/25(火) 08:25:42.64 ID:???
-
伊勢崎市境三ツ木の「早川渕 彼岸花の里」で、鮮やかな赤色のヒガンバナが咲き始めた。十月五日ごろまで楽しめる。
近隣住民でつくるボランティア団体「早川渕 彼岸花の里の会」が毎年手入れをしており、約三千平方メートルの群生地に約三十万本が植えられている。今年は気温が高く雨が少なかったため、咲き始めが例年に比べて一週間ほど遅いという。
橋本博美会長(70)は「暑さも一段落して、これからが見頃。ヒガンバナは咲き始めが美しい」とPR。訪れた市民らはカメラを片手に、心地よい風に揺れるヒガンバナを撮影して楽しんでいた。
ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120925/CK2012092502000140.html
写真=まもなく見頃を迎えるヒガンバナにカメラのシャッターを切る市民ら
- 6:やまとななしこ:2012/09/25(火) 15:06:37.37 ID:4uUM9EdP
-
グンマー
ヒガンバナきれい。
毒を持ってるところもなんだか素敵。
あたしにはトゲよりもっと強い毒があるのよ、気安く近寄らないでU>ω<)ノ
Image Credit:TANAKA Juuyoh ◆引用元◆
【島根】「こんなに多くのヒガンバナを見たのは初めて。きれいだった」…クリ園内に咲き誇るヒガンバナ、吉賀町で「ひがん花まつり」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1348318362/ - 1:生徒もろきみ!φ ★:2012/09/22(土) 21:52:42.45 ID:???
-
島根県吉賀町蔵木の利光地区で22日、「ひがん花まつり」が始まり、町内外から訪れた約400人が県内で最大規模とされる群生するヒガンバナを観賞した。23日まで。
利光地区のヒガンバナは、クリ園の中に自生地があり、満開時には約3ヘクタールの平たん地のほぼ全体に花が咲き、県内で最も広い自生地とされる。同地区ではこのヒガンバナを地域活性化に生かすため、2008年から地区住民らがまつりを行い、今回が5回目。
22日は全体の四分咲きの状態で、訪れた家族連れらが咲き誇る花にじっくりと見入った。遊歩道を散策しながら花を撮影する来場者の姿も見られた。
会場に設けられた露店では、住民手作りのうどんやおでん、同町内の障害者自立支援施設の通所者が作ったパンやくりご飯などが販売された。
初めて訪れたという出雲市高松町の女性看護師(28)は「こんなに多くのヒガンバナを見たのは初めて。きれいだった」と笑顔で話した。
ソース(山陰中央新報)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=534484179
写真=クリ園内に咲き誇るヒガンバナ
関連スレッド
【京都】「赤いヒガンバナとの共演も楽しんで」…秋風に吹かれるかれんな花、純白のヒガンバナ咲く、八幡・松花堂庭園(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1348275056/
- 4:やまとななしこ:2012/09/22(土) 22:12:20.04 ID:TlJ4p1Vn
-
きれいだね。
Image Credit:sakura_chihaya+ ◆引用元◆
【京都】「赤いヒガンバナとの共演も楽しんで」…秋風に吹かれるかれんな花、純白のヒガンバナ咲く、八幡・松花堂庭園(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1348275056/
- 1:生徒もろきみ!φ ★:2012/09/22(土) 09:50:56.93 ID:???
-
京都府八幡市の松花堂庭園で白いヒガンバナが咲き始めた。秋風に吹かれるかれんな花が、訪れた人たちの目を楽しませている。
曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれるヒガンバナは多年草の球根植物。線状の花びらが反り返る形が特徴だ。
園では、約15年前に来園者から譲り受けた株を増やし、現在は5カ所で計百株ほどを育てる。純白や薄黄色のほか、花びらの先端がうっすらと赤く染まる株もある。
今夏の猛暑や大雨の影響もなく、開花時期は例年通り。園は「つぼみも多く、これから1週間ほどで見頃を迎える。赤いヒガンバナとの共演も楽しんでほしい」と話している。
ソース(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20120922000019
写真=庭園入り口付近で咲き始めた純白のヒガンバナ
- 4:やまとななしこ:2012/09/22(土) 10:31:45.98 ID:h1aRATVx
-
可憐でかわいい。
おすすめブログ最新記事
- ホーム
- Home