恋愛・結婚・生活
グルメ・動物・趣味
アンテナヘッドライン

アムールトラの赤ちゃんスクスク 浜松市動物園 12月2日から一般公開、愛称も募集(*ΦωΦ) はてなブックマーク - アムールトラの赤ちゃんスクスク 浜松市動物園 12月2日から一般公開、愛称も募集(*ΦωΦ)

18:10

Relaxing besides mom
Image Credit:Tambako the Jaguar
※別のアムールトラです。

◆引用元◆
【どうぶつ】アムールトラの赤ちゃんスクスク 浜松市動物園…12月2日から一般公開、愛称も募集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1353260857/

1: わき毛マン緊急出動!!!!(121204)φ ★ 2012/11/19(月) 02:47:37.26 ID:???

浜松市動物園(西区舘山寺町)が人工哺育しているアムールトラの赤ちゃんが、元気に育っている。1日600ccのミルクを飲み、体重4.4キロ、体長60センチに成長した。12月2日から一般公開され、同時に愛称も募集する。

赤ちゃんは母親ミー(8歳)が10月8日に産んだ3頭のうちの雄。残りの2頭は生後5日で衰弱死した。父親のビクトルも9月に15歳で他界している。

残った赤ちゃんは、飼育員の加藤真二さん(52)が排便、排尿、授乳を担当。4~5時間おきに100ccのミルクを飲み、1日100グラムずつ体重が増えている。「ニャー」という猫のような鳴き声を上げたり、愛らしいしぐさを振りまいている。

一般公開は12月2、9日の日曜と15、22日の土曜。ゾウ広場で午後2時30分から30分間、授乳の様子などを披露する。広場前には愛称の応募箱を置く。募集期間は来年1月7日まで。同月下旬に命名式を行う。

同園がトラの赤ちゃんを公開するのは二十数年ぶり。加藤さんは「やっと体も大きくなった。かわいらしい姿を楽しんでほしい」と来園を呼び掛けている。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20121114/CK2012111402000079.html

画像
20121119214614_1_1.jpg 

3: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) 2012/11/19(月) 02:58:55.10 ID:6dZrBC0f

かわゆいな。

猫みたい。


スポンサーサイト




全長約60cmの『青い松葉ガニ』、鳥取で見つかる(V)*`・ω・´(V) はてなブックマーク - 全長約60cmの『青い松葉ガニ』、鳥取で見つかる(V)*`・ω・´(V)

12:45

Blue Land Crab (Cardisoma guanhumi)
Image Credit:USFWS/Southeast
※別のカニです。

◆引用元◆
【鳥取】「何百匹とカニを見ているが、大変珍しい。多くの人に見てもらいたい」…全長約60cmの“青い松葉ガニ”、鳥取で見つかる(動画)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1353192317/

1: 生徒もろきみ!φ ★ 2012/11/18(日) 07:45:17.45 ID:???

鳥取県で水揚げされた山陰の冬の味覚、松葉がにの中から全身が青いカニが見つかり、関係者を驚かせています。

この珍しいカニは鳥取県の境港で水揚げされ、鮮魚店の男性が購入した松葉がにの中から見つかり、島根県水産技術センターを通じて鳥取市にあるカニの資料館「とっとり賀露かにっこ館」に提供されました。

全身が薄い青色をしていて、重さは550グラム、甲羅の幅は11センチ余りで足を広げた全長はおよそ60センチです。

資料館によりますと、カニの色はカロテノイドと呼ばれる色素の量で決まっていて、このカニはその量が少ないため、青く見えるのではないかということです。

資料館の丸山将士さんは「何百匹とカニを見ているが、大変珍しいと思う。大事に育てて多くの人に見てもらいたい」と話しています。

この青い松葉がには、「とっとり賀露かにっこ館」で19日以降、展示されるということです。

ソース(NHKニュース) ※ソース元に動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121118/k10013574751000.html
20121119111823_1_1.jpg

14: やまとななしこ 2012/11/18(日) 08:14:24.43 ID:UNjET0co

ねずみに耳を食われたんだな



もこもこ人気 アルパカ『ソヨカゼ』が長野市・茶臼山動物園に再来園 栃木「那須どうぶつ王国」から借り受け(*・´ェ`・*) はてなブックマーク - もこもこ人気 アルパカ『ソヨカゼ』が長野市・茶臼山動物園に再来園 栃木「那須どうぶつ王国」から借り受け(*・´ェ`・*)

23:38

アルパカ
Image Credit:*Yaco*
※別のアルパカです。

◆引用元◆
【どうぶつ】もこもこ人気 アルパカ「ソヨカゼ」が長野市・茶臼山動物園に再来園…栃木の「那須どうぶつ王国」から借り受け
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1353173831/

1: わき毛マン緊急出動!!!!(121204)φ ★ 2012/11/18(日) 02:37:11.34 ID:???

長野市篠ノ井の市茶臼山動物園に12日、2歳の雄アルパカ「ソヨカゼ」がやって来た。来年3月までの冬季限定で栃木県の「那須どうぶつ王国」から借り受け、昨年に続き2度目の来園。真っ白でもこもこした毛と愛くるしい表情が来園者たちから人気だ。

アルパカは南米原産の家畜で、ソヨカゼは体重約79キロ、体高約140センチ。人に慣れていて穏やかな性格だという。この日は、栃木県から5時間ほどかけて正午ごろ到着。動物と触れ合える「こどもどうぶつえん」内の飼育舎に入った。疲れた様子はなく、牧草を乾燥させた餌を元気に食べていた。

来園者たちは「ふわふわしていてかわいい」と、写真を撮ったり餌を与えたり。一家で訪れていた佐久市田口の勝山琉星(りゅうせい)君(2)は、「どうぞ」と言いながら餌を食べさせると手をなめられてびっくり。母親の真紀さん(28)は「アルパカが来園したことを知って早速来た。子どもたちも喜んでいてよかった」と笑顔だった。

ソヨカゼは22日以降、同園が開くイベント「動物園で年賀状記念撮影」にも登場する予定。一緒に年賀状用の写真を撮ることができる。

ソース
信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20121113/KT121112SJI090010000.php

画像
20121118224215_1_1.jpg 

5: 名前をあたえないでください 2012/11/18(日) 07:45:37.53 ID:PXMDP/Xd

ラマさんが嫉妬



あらかわいい 県絶滅危惧種 『モモンガの赤ちゃん』誕生 京急油壺マリンパーク( *´ω`*) はてなブックマーク - あらかわいい 県絶滅危惧種 『モモンガの赤ちゃん』誕生 京急油壺マリンパーク( *´ω`*)

23:08

Japanese dwarf flying squirrel
Image Credit:Takashi(aes256) 
※別のモモンガです。

◆引用元◆
【どうぶつ】県絶滅危惧種、モモンガの赤ちゃん誕生-京急油壺マリンパーク、神奈川県三浦市
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1353000751/

1: わき毛マン緊急出動!!!!(121204)φ ★ 2012/11/16(金) 02:32:31.89 ID:???

京急油壺マリンパーク(三浦市三崎町)で神奈川県絶滅危惧種に指定されている「ホンシュウモモンガ」の赤ちゃんが誕生し11月上旬には巣から出て小屋の中を元気に跳び回る姿を観察できるようになった。モモンガは、前足と後足の間にある飛膜を広げて滑空して飛ぶ性質を持つリスの仲間。

モモンガの赤ちゃんは8月12日に誕生。出産後、母親は巣の出入口をモコモコした糸状の樹皮でふさぎ、巣の内部を隠していたが誕生から約40日を経て巣の外に出てくるようになった。

誕生当初、オスが巣に入れなかっため、小屋内に新しい巣箱を取り付けた。すると母親モモンガはまだ毛が生えていない赤ちゃんを口にくわえ、大切そうに新しい巣箱へ引っ越した。

現在、赤ちゃんモモンガは手のひらに乗る位の体長。午後4時頃になると巣から出て餌を食べ、親と一緒に小屋内に置かれた枝の間を滑空して遊ぶなど元気にピョンピョン跳び回っている。親モモンガは、2年前から野外の展示施設で飼育されていたカップル。

同パークは「長年の飼育技術を活かし、水族以外の希少な動物たちの繁殖保護にも努力していきたい」としている。モモンガの仲間は、日本では北海道に生息しているエゾモモンガ、四国・九州・本州に生息しているホンシュウモモンガの2種類が知られている。

12月1日、園内プログラム「すいぞくかん学園」の一環として、モモンガの赤ちゃんを見学しながら繁殖記録を解説する「モモンガクラブ」(定員10人)を開催する。14時30分~。

営業時間は9時~17時。入園料は大人1,700円、小学生850円。問い合わせは同パーク(電話番号はソースで確認して下さい)まで。

ソース   横須賀経済新聞 11/13/2012
http://yokosuka.keizai.biz/headline/893/

画像
20121117220010_1_1.jpg 
【※大きい写真は上のソースよりご覧ください。】
5: 名前をあたえないでください 2012/11/16(金) 20:16:37.66 ID:fIhNfW6f

あらかわいい



薄ピンク色に光る“珍客” 江の島水族館に幻の深海イカ『ユウレイイカ』 「こんなイカは見たことがない」(・ω・っ)З はてなブックマーク - 薄ピンク色に光る“珍客” 江の島水族館に幻の深海イカ『ユウレイイカ』 「こんなイカは見たことがない」(・ω・っ)З

17:04

Under The Abyssal Aquarium, the deepest in Europe!
Image Credit:Monsieur Marty

◆引用元◆
【神奈川】「こんなイカは見たことがない」…薄ピンク色に光る“珍客”、江の島水族館に幻の深海イカ「ユウレイイカ」(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1352984026/

1: 生徒もろきみ!φ ★ 2012/11/15(木) 21:53:46.41 ID:???

神奈川県藤沢市に“珍客”が現れた。江の島(同市)近海の定置網に幻の深海イカ「ユウレイイカ」が採集され、新江ノ島水族館は15日、公開展示を始めた。

同水族館によると、ユウレイイカは15日午前6時ごろ、江の島近海の定置網に掛かった。水揚げした地元漁師が「こんなイカは見たことがない」と驚き、同館へ連絡した。同午前8時過ぎには、同館へ搬入され、午後には公開展示が行われた。採集されたユウレイイカは、全長約60センチで薄ピンク色に光っている。同水族館の広報担当者は「生きたままの公開は極めて異例。約20年(同水族館へ)勤務していますが、初めて見ました。是非、この機会に多くの方へご覧になって頂きたいです」と話した。

ユウレイイカは、主に相模湾以南の太平洋の水深200~600メートルの深海に生息している。ひれが丸く、胴に対して腕が長いのが特徴で、目の周りや腕などには発光器を持っている。ユラユラと細い体を静かに漂わせる姿が幽霊に見えるということから同名に命名されたという。詳しい生態は分かっていない。

ソース(nikkansports)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121115-1047399.html

写真=新江ノ島水族館で公開されたユウレイイカ
20121116153003_1_1.jpg 
【※大きい写真は上のソースよりご覧ください。】

31: やまとななしこ 2012/11/16(金) 01:55:18.99 ID:9UKEnimU

ちょっとだけよん



猫が俺の手を放してくれない件(*ΦωΦ) はてなブックマーク - 猫が俺の手を放してくれない件(*ΦωΦ)

23:02

文鳥
Image Credit:nambon

◆引用元◆
猫が俺の手を放してくれない件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352856246/

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/14(水) 10:24:06.91 ID:WctnrqLaO

超痛い



トマト銀行 『キューリ』取り扱い開始(*`・ω・´) はてなブックマーク - トマト銀行 『キューリ』取り扱い開始(*`・ω・´)

23:08

トマト銀行の歌「にんげん大好き」 
Image Credit:©Tomato Bank, Ltd.
※音が鳴りますのでご注意ください。

◆引用元◆
【金融】トマト銀行、『キューリ』取り扱い開始 [11/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352779458/

1: ライトスタッフ◎φ ★ 2012/11/13(火) 13:04:18.50 ID:???

トマト銀行は9日、SMBCコンシューマーファイナンスと提携し、トマト銀行カードローン
「Q-Li(キューリ)」の取り扱いを開始した。

同カードローンは、インターネットや電話、FAX、郵便など、さまざまな方法で申し込みが
できるとともに、契約手続きを郵送で行う「郵送契約方式」により、申し込みから契約まで
来店が一切不要。また、従来の同社カードローンの利用限度額は最高500万円だったが、
このたび利用限度額を1000万円とすることで、顧客の幅広い資金ニーズに応えていくと
している。

利用できるのは、申込時の年齢が満20歳以上、満68歳以下の安定した収入がある人で、
専業主婦、パート・アルバイトの人も対象。使いみちは自由(事業性資金は除く)、
借入利率は利用限度額に応じて年3.0%から年14.5%となる。

同社は、今後とも顧客により満足してもらえる商品・サービスの提供に取り組んでいくと
している。

20121113203920_1_1.jpg
【※大きい写真は下のトマトソースよりご覧ください。】

◎トマト銀行(8542)--カードローン『Q-Li(キューリ)』
http://www.tomatobank.co.jp/personal/loan/q-li/index.html

◎トマトソース
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/13/098/index.html

26: 名刺は切らしておりまして 2012/11/13(火) 15:25:32.36 ID:5H0Ip+YG

こういう語呂合わせ大好き。
もっとやってw

んで、画像がなんかエ○イよ、おねいさんw



おすすめブログ最新記事